ついに夏合宿も終わろうとしています。
今回の施工の大目玉は、、、土壁の本番です!!!
まずは、竹を組むためのほぞ穴をグラインダーとのみを使って開けていきます
こちらが完成したものです
ここに竹を刺して竹を編んでいきます!
みんなで編んでいきます
そして、、、完成したものがこちらになります✨
これを編むのに半日くらいかかりました、、😲
この木の円相の部分には土を塗らずに、竹小舞が見えるように設計してあります
B班のこだわりですね😊
土壁に取り組み始めて二日目に荒壁を塗りました
荒壁とは表面には表れない下地部分です
まずは、塗るための土の最終確認をします
泥パックをしているような感覚です
脚はスベスベになります(笑)
土は大丈夫そうだったので、塗っていきます!
一発目は担当のB班のお二人です
みんなに見守られながら塗っていきます、、
みんなで協力して、どんどん進めていきます
表面を整えたら、、、、
荒壁が完成しました!!
まだまだ、工程があるので油断大敵です、、
ちょこちょこと土壁の様子も発信できればと考えています
個人的な感想としては、土を木製の板から子手返しをして取るのが難しかったです、、
貴重な体験をすることができました
他の班では、外壁の施工をしたり、棚のモックアップをしました
来週で夏合宿が終わるので、体調管理をしながら頑張っていきます
さら
Commentaires