dipa4期はコンセプト班を引き継ぎ、A班(水回り班)、B班(個室班)、C班(フローリング・モザイク班)と大きく3つのグループに分かれて進めています。
C班はdipa2階南面のフローリング床・モザイク床の8つの機能(ギャラリー・寄宿舎・避難所・個人の勉強・上映・ゼミ・舞台・坐禅)をもつ空間をデザインしています。
合宿前半では2階の壁の本棚のデザインの方向性が決まり、今は本棚や家具、照明などの詳細な内装について考えています。
8/29~9/1の合宿では、モックアップで実際にギャラリー用の展示とルーバー式の可動式の本棚を作ってみました!
ギャラリーの展示のモックアップでは、ほぞ穴にかけた棒にアクリル板で挟んだ作品をワイヤーでつるしてみました。
実際に作品を展示してみることでより空間をイメージしやすくなりました!
棚の案は、壁に常設されたルーバーに可動式の棚を取り付けることで、8つの機能に対応できるようになっています。寸法や構法を事前にしっかり考えて、こちらも施工しました!
出来上がりはこんな感じです!
可動式の本棚だけでなく、ちょっとした作業もできるのが個人的にすごくいいなと思います!今は一面だけですが、南側の壁全面に施工された完成図がとても楽しみです!
まだまだ完成までの道は遠いですが一歩一歩着実に進んでいます!みんなで協力して設計して施工することを楽しみながら、空間の完成に向けてこれからも頑張っていきたいと思います!!
あやの
Comments